箱根北麓ジビエ処理加工施設

KIWOSUKU









当施設は、南足柄森林公園丸太の森内の未利用施設を改装整備して造った
ジビエ加工施設です。


「KIWOSUKU(キヲスク)」という施設名は、野生動物の食性によって森林の生態系が崩れることを防ぎ、木を育むという意味が込められています。

狩猟は現在、自然環境保全のために有害鳥獣を駆除する役割を担っています。
その捕獲された、いのちを活かすために運営しております。


ジビエは畜産肉のように『安定的に生産』できるものではありませんが、

その希少性もまた、自然との共存と捉えていただけたらと思います。


また、丸太の森というアクティビティ施設内に設置したのは、狩猟とジビエがより多くの人たちに

「自然といのち・環境を知る拠点になって欲しい」という想いがあります。


本施設は、ジビエを生産すると共に教育やイベントの場としても活用しております。


「狩って、守る。」人と野生動物の境界線を保ち、共生共存できる社会を目指した狩猟でできるSDGsを、どうか皆様も応援してください。





施設見学について

一般の方


 ・施設見学費:無料

 ・見学可能時間:処理場稼働中(不定休)

 ・見学内容:見学通路からの見学となります。施設内の立入見学はできません。

当施設見学のみが目的の際も森林公園の入園料が必要となります。丸太の森管理棟にてお支払いください。


<注意事項>

 施設休業中に自己判断による無断での見学・立入はご遠慮ください。

 事故・トラブル・器物破損等については、弊社での責任は一切追わないものとします。

 また、施設破損等が起こった際にはその費用を請求させていただく場合がございます。



ジビエ事業を検討中の方・事業者、団体様


ジビエ施設ご案内プログラムをご用意しております。contactページの講師依頼より問い合わせください。





当ジビエ施設に関するQ&A

Q. KIWOSUKUのジビエは個人でも購入できますか?現地でも買えますか?


A. 入荷状況により個人様への販売も行っております。onlineSHOPからご購入いただけます。

  また、LINEにて購入希望をいただけましたら最新の在庫状況をお伝えすることも可能です。



Q. 個体の持ち込み、解体は誰でもできますか?


A. 個体の持ち込みは保健所の事前講習会終了資格を有する方のみ可能となっております。

  解体については衛生管理の都合により、当処理場従業員での対応となります。


Q. お問い合わせは丸太の森でもよいですか?


A. 丸太の森とKIWOSUKUは別業者での管理となっております。

  当処理場メールアドレス(kiwosuku.gibier.j.info@gmail.com)または、LINEにてお問い合わせください。

  森林公園への入園については丸太の森へお問い合わせください。

その他のお問い合わせは【contactページにて承ります。